こんばんは!もちくんです!
VODを利用しようと思ったはいいけど、
- NetflixとU-NEXT、どれにしようか悩んでます…
- U-NEXTって高いんじゃ?
こんな風にお悩みの方は多いと思います。
僕はAmazonのプライム・ビデオに始まり、VODサービスをかれこれ5年以上利用し今まで色んな作品を楽しむことができました!
その中で、正直「これは自分にはあまり合わなかったなー」と思うサービスもあります(^_^;)
そこでこの記事では、VODの中でもNetflixとU-NEXTに焦点を絞ってあなたに一番合ったサービスをお得に楽しむ方法をまとめてご紹介します!
この記事を読めば今すぐにでもVODの世界を存分に楽しむことができます!
最初に結論からお伝えすると、ドラマ・映画・音楽・漫画など利用できるコンテンツの多さが、NetflixよりもU-NEXTがお得な理由です!
ここからはその理由について詳しくご紹介していきます!
VODに求めるものを明確に!
どんなものでも選択には理由が必要です。
あなたがVODに求めるものはなんですか?
僕はずばり、作品数、価格、使い勝手の良さの3つです。
ここからは両方のサービスの特徴を説明しながらその3つの点でなぜU-NEXTがいいのかを解説していきます!
VODの魅力についてはこちらの記事でも詳しく紹介しています!
Netflix最大の魅力はオリジナル作品!
特徴
Netflixはアメリカの会社であり契約者数は世界で1億2500万人とも言われています。
実は作品数については公式でのアナウンスはありません。
ですが、Netflix内で検索をかけてみると、作品数は少ない印象があります。
実際にインターネットの記事を確認すると「作品数が少ない」というコメントもちらほら目にします。
一方で、Netflixのオリジナル作品は非常に人気があります!
人気作品の「ストレンジャー・シングス」や山田孝之主演で話題にもなった「全裸監督」など一気見したくなる作品が目白押し!
価格
3つのプランから選択することになり、2020/10時点では下記のような内容です。
視聴プラン | 価格 | 画質 | 同時に視聴可能な機器数 |
ベーシック | 800円 | 標準画質 | 1台 |
スタンダード | 1,200円 | 高画質 | 2台 |
プレミアム | 1,800円 | 超高画質(4K) | 4台 |
僕は自分しか視聴しないためスタンダードで十分に満足しています!
ベーシックは画質のことを考えるとあまりおすすめしません(^_^;)
使い勝手
Netflixにはレコメンド機能がついています!
登録の段階で、自分が興味ある分野や作品を登録することで、あなたに合った作品が提示されます。
またそれぞれの作品がマッチ度という指数であなたのこの意味にどれだけ合っているのかが紹介されます。
興味のなかった意外な作品に出会えたり、あるいは興味があった作品が視聴前に意外と趣味に合っていないということが発覚することがこのシステムのメリットと言えるでしょう!
映画や音楽以外も楽しめるのがU-NEXT!
特徴
U-NEXTは日本の企業であり、元々はUSENの映像配信部門から独立して設立されました。
日本の企業ということは何より、日本人向けのコンテンツが多いということが特徴です!
作品数は18万本以上の映画、ドラマ、アニメが見放題で楽しめ、最新作のレンタルや57万冊以上の漫画や書籍がラインナップされています。
映像作品だけでなく、漫画や書籍が用意されていることがポイントですね!
価格
月額1,990円(税抜き)+毎月1,200ポイントの付与があります。
1ポイント=1円で利用できるので、実質60%近くのキャッシュバックがあるということです!!
また、初めての加入時は31日間の無料トライアルがついているのも安心できるポイントですね!
使い勝手
ホーム画面が意外と使いやすい!
購入した商品や視聴履歴が簡単に検索できるのは利用していてかなり便利!
この扱いやすさは、「日本の企業ならでは」なんじゃないでしょうか。
検索しやすいホーム画面は結構お気に入りです!
U-NEXT単体でのレビューはこちらでも書いていますので参考にしてみてください!
NetflixよりもU-NEXTがお得な理由!〜無料体験を見逃すな!!〜
コンテンツの数が圧倒的な魅力
U-NEXTはドラマや映画だけでなく、コンサートや書籍なども楽しめる、コンテンツの数が圧倒的な魅力です!
残念ながらNetflixのようなオリジナル作品のバラエティはなく、これらの作品を楽しみたい方には不向きです…。
しかし、月額1,990円(税抜き)+毎月1,200ポイントの付与でこれだけの作品数が楽しめることを踏まえると元を取れないわけがありません!!
多趣味な方にはとってもお得ですね!
入会は無料体験のあるうちに
唯一注意しなくてはいけないのが今後の値上げ、または無料体験の廃止の可能性。
例えば、Netflixは2019年に無料体験を廃止しています。
今後この流れが他のVODサービスに広がってもおかしくはありません。
色んなサービスって、登録してみて初めてわかることって多いと思うんです。
実際僕がNetflixに登録したのは無料体験廃止後だったのですが、正直自分の観たいコンテンツはあまりなかった(笑)
こういうのも無料体験があれば防げますからね(^_^;)
今登録しておけば、少なくとも31日間は無料ですからね!
無料体験をみすみす棒に振ってしまうのはもったいない!!
あの時入会しておけば良かったよぉ…
なんてことにならないように!!笑
興味のある方はお早めに!!
退会手続きが心配なあなたへ
以下の3ステップで簡単に退会も可能です!
①左のメニュー画面の「設定・サポート」をクリック
②契約内容の確認・変更をクリック
③解約はこちらをクリック
退会方法もバッチリ理解できたらあとはU-NEXTへ入会してみるだけですね!!
詳しい入会と心配な退会方法はこちらで説明しています!よければ参考にしてください!
まとめ
NetflixとU-NEXT、どちらも魅力的なサービスですが、映画だけでなく音楽や雑誌など色々楽しみたい方にはU-NEXTを断然おすすめします!!
無料体験はいつ終了になるかわかりません。
善は急げです!!!笑
始められた方は是非、「観て良かった作品」を教えてくださいねー!!
それでは今日はここまで!!
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
またね!!バイバイ!!
もちくん
コメント