こんばんは!もちくんです!
突然ですが、皆さん、『あーもう限界!!』っていう時ありますよね?(^^;
ありますあります、僕にだってありますよ、そりゃ(笑)
皆さんはそんなときどうやって乗り切っていますか?
『仲間と騒いだり』、あるいは『グッと我慢する』方もいらっしゃるでしょうか。
今回はまさしく、昨今ストレスMAXの医療業界にいる僕がどうやってストレス社会を生き抜いてきているか、まさにその秘訣をご紹介しようと思います!
他人のストレス解消法を知ることで、あなたにとっての意外なヒントが見つかるかも!?
それでは今日もよろしくお願いします!!
内科医僕が考えるストレス社会を生き抜く秘訣とは?
あえて自分のルールを破ってみる
孤独のススメ!
たまにはお買い物もいいじゃない(笑)
皆さんの意見と合うモノはありそうですか?
ある方もない方も(笑)、少しだけお付き合いいただけると嬉しいです!!
あえて自分のルールを破ってみる
皆さんも日々の生活の中でいろんな自分ルールの中で生活されていますよね。
何時に起きる、何を食べる、これをやらなくちゃいけないなどなど。
これを、あえて破ってみるというのが僕の秘訣その1です。
具体的には、僕は普段からPFCバランスを考えた食事を心がけています。
そのため、無駄なカロリーを極力摂取しないようにしています。
しかし、それをあえて止めてみる。
例えばこういうのを飲んでみたり(笑)

なんでもいいんです!
ただ大切なのは、ちょっとだけではなく、大胆にルールを破ることです。
カロリーであれば、今日はもう一切PFCバランスなんか気にしない!ただ食べたモノを食べたいだけ食べる!
とかね。
そのまま歯止めが効かなくなるのが怖い!って方もいらっしゃると思います。
でも不思議と、普段から気をつけていると、こういうことを一回やるとそれでかなり満足できるんですよね。
しかも1日では体型も何も変わらないので(笑)
大切なのは、大胆に破ることです!!
あなたのルールを見直してみると、『これ破ってすっきりして〜!!』というルールが見つかるかもしれませんよ(笑)
たまには大丈夫です!!
PFCバランスについて、何だったっけ(^^;という方はこちらをどうぞ!
孤独のススメ!
大体ストレスがたまるのは人間関係の中じゃないですか?
それぞれの立場で求められることがあり、それに対して一生懸命答えているといつの間にか疲弊している。
振り返ってみるとそういうこと、多かれ少なかれありますよね。
そんなときは孤独になることです(笑)
まぁ正確には1人で過ごすということですが(^^;
僕の孤独な1日をご紹介
『コンフィデンスマンJP プリンセス編』

観てきました!
以前こちらでもご紹介していますが、僕はこの作品のファンです。
今回も楽しみにしていて、ようやく観に行けました!!
そしてやっぱりスカッとする楽しい映画だった!!
前作の香港も良かったけど、シンガポールも素敵な街ですね!!
ちなみに、僕は朝一に映画館に行くのが結構好きです!
朝一番に入ってくる情報が『映画』って、すごい贅沢な時間な使い方のように思うんです。
ちなみに前作の『コンフィデンスマンJP ロマンス編』は最新作も600円分無料で観られる<U-NEXT>は550円のレンタル、Amaozn Primeなら追加料金なしで楽しめます!!
…ですが、U-NEXTは無料体験なら30日間無料で、登録時に600ポイント付与され、Amazon Primeも30日間無料体験ありますので実質どちらも追加料金不要!!
「ん??」っと、なったそこのあなた!!笑
詳細はこちらからどうぞ!!
孤独のグルメを真似て
以前紹介した孤独のグルメですが、僕は主人公井之頭五郎に憧れて、1人で個人店を訪れることが好きです。
特にストレスが溜まったとき(笑)
そこで好きなだけ食べる。
吾郎さんの食べっぷりはこちらからどうぞ!
そして、余裕があればお店の人とコミュニケーションをとる。
皆さん、職場や家庭でそれぞれの立場があると思います。
ですが1人で食事を食べたりあるいは買い物をしている時は、本当の個人という感じがしませんか?
肩書きではなく、ようやく自分というか。
孤独になることで気づけることもある、そう思うんです。
たまにはお買い物(笑)
最近、散々お金の使い方の話を今までしておいて結局それかよ!、という話ですが(笑)
いやいや、皆さんお買い物好きですよね!??
ただ、流石にもう衝動買いはしません。
僕が思うお買い物でのストレス解消法の秘訣は、普段は欲しいモノを我慢しておいて、『もう限界!!』となった時に購入する品物をおいておく、という考え方ですね。
ほら、絶対買うモノってあるじゃないですか?
ちなみに今回僕が購入したのはこの商品。

B’zの松本さん関連の雑誌と、
簿記の試験用電卓です。

インパクトはないかもしれない(笑)、だけど自分の中では必要なモノです。
そういうモノをストレスがたまったときに購入すると、ストレス解消かつ、無駄遣いの抑制につながり一石二鳥だと思っています。
だってほら、勢いに任せて衝動買いしちゃったモノは結局後で後悔したりして、余計にストレスになることもあるじゃないですか。
ちなみ、この雑誌2冊、B’zファンじゃなくても必見でしたよ(笑)
終わりに
とは言え、なのですが、『何もやる気が起きない』、『何も考えることができない』それくらい強いストレスを感じている方は、その時はまず友人や家族に相談することをお勧めします。
無理はしないこと。休み方は人それぞれです。
今回書いてきた内容は、ある程度自分でコントロールできる状況のときに参考にしてもらえればと思います!
まとめ
今日は内科医の僕が考えるストレス社会を生き抜く秘訣をご紹介してきました!
皆さんにもマッチする方法があったでしょうか?
皆さん独自の方法なんかもコメントいただけると嬉しいです!
頑張りすぎなあなたに、一時でも安らぎが訪れますように。
それでは今日もありがとうございました!!
今日はOfficial髭男dismの『Laughter』をご紹介。
Amazon Musicならあの『Pretender』も追加料金なしで聴き放題!
まずは無料体験からいかがでしょうか。
いやぁ、いい映画だったな(笑)
また明日!!グッバイ!!
もちくん
コメント