こんばんは!もちくんです!
遂にクリストファーノーラン監督の最新作「テネット」が公開されましたね!
この週末、鑑賞を検討している方も多いのではないでしょうか?
早速観てきたのですが…無茶苦茶に面白かった!!
しかし、彼の作品は難解であるという声も多い中、「テネット」も例に漏れず難解(笑)
実際僕も観終わったあと、もう一回観直そうかと思ったほど(^_^;)
そんなあなたに「テネット」をよりよく理解する方法を2つご紹介します!!
1つは何度も観ること!!笑
しかし、何度も映画館に足を運ぶのは大変…。
そんな時にこそこの方法!
彼の過去作である、「インセプション(2010)、インターステラー(2014)」を観ること!!
公開に際して僕はこれらの作品を鑑賞したのですが、大正解だった(笑)
今日は、なぜこの作品を観ることで「テネット」の理解に繋がるのか?
ネタバレなしでご紹介していきます!!
それでは今日もよろしくお願いします!!
インセプションは意味不明?
![](https://www.mochikun-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/bridge-5542623_1920-1024x942.jpg)
決して意味不明な映画ではありません(笑)
レオナルド・ディカプリオ演じる、「産業スパイ」コブが他人の夢に侵入し、あるアイデアを植え付ける、というストーリー。
単なるスパイ映画ではなく、夢の中に侵入するという誰でも一度は考えたことのある、しかし斬新なテーマの今作。
複雑なテーマでありながら理解不能ではなく、彼お得意の手法で上手に観客に設定を理解させてくれます。
渡辺謙がサイトー役として出演していることでも話題になりましたね。
インターステラーはすごい
![](https://www.mochikun-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/alec-favale-KaXMBK6l9HE-unsplash-683x1024.jpg)
マシュー・マコノヒーが演じるのは「元宇宙飛行士」で現在は農場を営む主人公クーパー。
舞台は近未来であり、地球規模の異常気象のため世界は食糧難に陥っていました。
そんな彼が、かつての仲間と再会を果たし、人類の存亡のために宇宙、さらには我々が過ごすとは別の銀河へ向かうというストーリー。
この作品に関しては僕はIMAXで鑑賞できたのですが本当に映像美が最高でした。
特に初めて映像化が成功したと言われるブラックホール!!
あの映像だけでもこの作品は観る価値があると思います!!
「テネット」を理解するなら「インセプション」、「インターステラー」を観るべき3つの理由
![](https://www.mochikun-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/cinema-64154_1920-1024x724.jpg)
難解な世界観の糸口に
時間の考え方
「テネット」、「インセプション」、「インターステラー」では時間という一つのキーワードが出てきます。
「テネット」は時間の逆行がテーマにされていますね。
一方、「インセプション」は夢の中に潜入し、さらに階層化されたつまり夢の中で、さらに夢の中に入るというシステムを取ります。
階層が下がるごとに、時間の流れはゆっくりになっていく。
「インターステラー」ではより科学的に。
相対性理論を元に、宇宙のある地点と、その他の地点を比較して時間の進み方に差が生じることを描きます。
この時間の考え方を理解はできなくても感覚として捉えておくと「テネット」は理解しやすくなります。
また、各作品で登場する時計にも注目ですね!
ワーナー ブラザース 公式チャンネルより
世界を救う
3作品ともに世界を救うというテーマがあります。
インセプションでは一企業によるエネルギー独占から、インターステラーでは食物飢饉から。
世界を救うというテーマは様々な作品で描かれますが、いわゆるはっきりした悪者がいないことが彼の作品の特徴ではないでしょうか。
また一重に「はっきりした悪者がいないこと」が話を難解に思わせる点でもあると思います(^_^;)
そのため、この特徴を理科しておくと「テネット」は理解しやすくなります!
果たして「テネット」では一体何から世界を守ることになるのか?
階層化
上にも書いた通り、「インセプション」は夢から夢へと階層が分かれています。
これがこの作品の素晴らしい部分でもあり、ハラハラドキドキへも繋がります。
「テネット」でも時間を逆行するということからも時間軸が複雑に絡み合うことは想像に易いのではないでしょうか?
ちなみにかなり難解でした(^_^;)
「インセプション」を見ていた分、構造には気付けたのですが、正直全然追いつけなかった!
ただ「インセプション」さえも観ていないと、もっときつかったかな(笑)
どちらにせよもう一度鑑賞したいと思っています!!
ジャンルは単なるSFアクション映画を超えている!
夢に潜入する、宇宙に行く、時間を逆行するといったテーマを聞くと「なんだ単なるSF映画か」と思う方もいらっしゃるかも知れません。
実際僕もそんな感じでどこか食わず嫌いでした(^_^;)
ですがいざ観てみると、彼の作品の土台には熱いメッセージが込めらています。
その中でも最も重要なのは「愛」。
どの作品でも様々な形で「愛」が描かれています。
しかもクサくない!
基本的にはひんやりと薄暗い世界観の中で一筋の光のように描かれる「愛」。
「テネット」でももちろん「愛」を感じることができますが、個人的にはこの中ではダントツに「インターステラー」がおすすめです。
彼なりの「愛」の表現方法を知ることで作品のより深いテーマの理解に繋がるはず!
また、もう一つ忘れてはいけないのがその映像美。
こんな映像が作れるのか!!という驚きにどの作品も現れています。
単なるSFアクション映画と思い観るつもりのなかったあなたにこそ、この美しさを知って欲しい。
U-NEXTで何度も見返そう!
そしてびっくりなのがノーラン全9作品が今ならU-NEXTで追加料金なしで楽しめるということ!
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BIA92+805TKI+3250+6B70H)
ここであげた作品以外にも、ヒース・レジャーの怪演するジョーカーで有名な「ダークナイト」など名作が目白押し。
U-NEXTの見放題がなぜいいのか
まずは、彼の作品は何度も見返したくなる作品ばかりだから。
テネットについてもそう書きましたが他の作品も見返すたびに新たな発見があります!
それが彼の作品の魅力というか楽しみ方かも知れません。
また、「テネット」公開に合わせてこれらの作品のレンタルが急増するのは間違いなし!
例えばあなたがこの週末「テネット」を鑑賞して、甚く感動し他の作品も楽しもうとその足でレンタルショップに立ち寄る。
でも借りようと思っていた「インターステラー」は全て貸出中!!
なんて悲劇もU-NEXTなら防いでくれます!
しかも最初の一月は無料で楽しめますからね!!
登録したらその瞬間から見放題!!
その間だけ登録して楽しみきっちゃうのもありかも??
まとめ
今日は「テネット」を理解するなら「インセプション」、「インタステラー」を観るべき3つの理由ということでご紹介してきました!
どの作品もハズレなし!!
ただ唯一注意しなくてはいけないのが、上映時間が長いこと(笑)
季節の変わり目です!
映画館に足を運ぶ際には上着を忘れずに!!
そう思うと自分の温度で楽しめるU-NEXTは最高ですね!
さらなる魅力を知りたい方は是非こちらの記事も!!
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BIA92+805TKI+3250+6IWSH)
今日もありがとうございました!!
またね!!バイバイ!!
もちくん
コメント